棚卸を効率化するには?知っておきたい3つの方法
- 棚卸とは?
- 棚卸の目的
- 棚卸の手法、進め方
- 実地棚卸
- 帳簿棚卸
- 効率化のための3つの方法
- 棚卸アプリ、管理システムを活用する
- バーコード、QRコードで管理する
- ICタグ・RFIDを活用する
棚卸とは
「棚卸」とは、在庫や備品など、企業が保有する資産の内訳や総量を把握するため、保管している在庫数と帳簿など数字のズレを修正する作業のことを指します。
多くの場合に多大な時間と労力が必要とするものの、年1回や月1回など定期的に行わなければならない作業です。
棚卸の目的
- ①棚卸とは?
- 企業は財務管理において、売上総利益(売上高-売上原価)を正確に把握する必要があります。そして売上総利益は在庫数によって大きく変動するため、棚卸はもちろん日頃から適切な在庫管理を行う必要があります。
- ②商品在庫を適切に把握するため
- 帳簿上の在庫数と実際の在庫数にズレがある場合、それがどれくらいなのか、またその原因の調査が重要になります。修正しないと出荷に影響する可能性もあるため、販売機会の損失や顧客とのトラブルを防ぐうえでも棚卸が重要です。
- ③販売機会の損失を防ぐため
- 棚卸作業を行うことで、滞留在庫(需要の低い商品)や不良在庫(欠陥のある商品)を洗い出せます。これらが多ければ仕入れコストが回収できないだけでなく、在庫管理コストもかさんでしまいます。そういった商品の販売機会の損失を防ぐためにも、定期的に棚卸作業を行いましょう。
棚卸の方法、進め方
棚卸は「実地棚卸」と「帳簿棚卸」という2つの方法があり、組み合わせることでより正確に棚卸を行うことができます。
1.実地棚卸
店舗や倉庫にある在庫を、実際に目と手を使って数えていく作業です。
進め方は大きく2種類に分けられます。
1.1.一斉棚卸
他のすべての作業を停止し、全員で棚卸作業に当たる方法です。
主に日中のみ稼働している店舗や工場で行われます。
1.2. 循環棚卸
通常の作業と並行して、特定の場所(エリア、棚など)ごとに棚卸作業を行う方法です。
主に業務を止めることが難しい、24時間営業のコンビニエンスストアや昼夜間を通して稼働する工場などで行われます。
2.帳簿棚卸
帳簿や専用のソフトウェアを利用して、仕入れた商品の数から売れた商品の数を差し引き、残っているはずの商品数を計算して在庫を確認することです。
棚卸を効率化する3つの方法
時間も手間もかかる棚卸作業。これをより効率よく行うための方法を3つ紹介します。
1.棚卸アプリ、管理システムを活用する
1つ目は棚卸用のアプリや専用の管理システムを利用する方法です。
アプリケーションから棚卸した情報を記録したり、その記録を他の情報と照合するなどの作業をシステムで行うことで、人手で行うと生じてしまいがちなミスを防ぎ、人員コストの削減やスムーズな運用に繋ぎます。
ただし、こういったアプリやシステムはそれぞれ特化している分野が異なることが多く、何の棚卸をするかによって選ぶべき製品が違ってくる点については注意が必要です。
2.バーコード、QRコードで管理する
2つ目はバーコードやQRコードで管理をする方法です。
各商品につけられたそれらをハンディターミナルで読み込むことで、商品番号の手入力によるミスを防ぎ、手間を大幅に省きます。
しかし保管場所が複雑だと読み取りづらい、バーコード自体が汚れてしまうと読み込めなくなってしまうという課題はあります。
3.ICタグ・RFIDを活用する
3つ目はICタグ(RFID)を活用する方法です。
RFIDは、電波を用いてICタグの情報を非接触で読み書きするシステムです。RFIDを用いることで即座に商品の種類と数量を調べることが可能になります
離れた場所からでも一括で複数枚のタグ情報が読み込めるため、バーコードやQRコードでの管理のように1点ずつの照合を行わなくても良い点が魅力で、現在様々な業界で普及が進んでいます。
RFIDには用途に応じた機器やICタグの選択、システム構築の複雑さから導入が難しい・費用がかかるという難点がありますが、RoconieはRFIDの機器とアプリやクラウド環境がパッケージになっているため、RFIDを簡易に導入することができます。また、タグを読み取りExcelへの記録に機能を絞ったLite版も提供しています。